Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

自分を知るにはいいけど、自分を説明するには足りないもの。

服装と性別の話を書きながら、もしかしたらジェンダー関係のカテゴリに該当するものがあるかもしれないと思って、なんとなく検索してみたんですよね。 東京レインボープライド | TOKYO RAINBOW PRIDE : TRP 結果、「クロスドレッサー」というカテゴリがある…

【Division2/カメレオン】制作過程④盛り付け〜完成まで

作業中は試行錯誤して行ったり来たりしていたためあまり写真撮れなかったので、一気にほぼ完成まで飛びます。 正面 射手から見て右側面 よくわかんないパーツ。 左側面 ネジパーツを差し込んで左右を合体する仕様。 左右はこんな感じに分かれてます。 ネジの…

【Division2/カメレオン】制作過程③ プラ板で覆う

大まかな形ができたので、プラ板で表面を覆っていきます。 プラ板で覆う理由は 強度を高める 綺麗な平面を出す 塗装からスタイロフォームを保護する の3つです。 発泡スチロールに比べ硬いとはいえ発泡素材には変わりないため、尖ったものをぶつけたりすれば…

【Horizon Forbidden West】ファイアークローのサック網を簡単に入手する方法 覚書き ノーダメージ可

クリアして全武器強化中。 こいつだけは面倒なので難易度ストーリーでやってます。 場所はとげの沼沢南東の生息地。 その下のたき火からスタートします。 使う武器は発掘屋のトラップキャスターに爆発ダメージコイルセット。爆発トラップワイヤーが使えれば…

【Division2/カメレオン】制作過程②素材の選定と試作

今回、素材はスタイロフォーム+プラ板+パテでいきます。 着脱の都合から、スコープにフィットさせたガワで左右から挟み込む仕様。左右のパーツを固定するために、どっかにネジでも仕込むか、楔のようなパーツを差し込むか、その辺はまだ未定の状態で作り始…

【Division2/カメレオン】制作過程①図面を引く

まずは寸法と細部の仕様を把握するために、図面を引いていきます。 こんな感じで撮ってもらった写真を基に、まず実銃の図面を引きます。 続いては、ゲーム内の画像と実銃の図面を比較しつつ、今回製作する部分の寸法を割り出し、図面に書き込んでいきます。 …

ゲーム内の装備をサバゲ実戦仕様に再現【Division2/カメレオン】

昨年の11月ごろ、知人から興味深い依頼がありました。 曰く、Division2というゲームに出てくるカメレオンなる銃を実戦仕様で再現してほしいのだと。 これね。 ベースとなる銃は実在するので、スコープとセンサー、モニターなどの付属品部分を作れないか、で…

やりたいことをやることにした

数ヶ月前からちまちまとミニチュア作品を作ってはヤフオクに出品しているわけですが。 落札してくださった方にも喜んでいただけているし、何より作ってる自分が楽しいし、やっぱり自分がやりたいのはものづくりなんだ、ということを実感しています。 で、人…

最近作ったものとか

年明けからずっと多忙だったり、多忙の挙句全てが白紙に戻ったりとかで肉体的・精神的にかなり疲弊していました。 やっと休みの日が自由に使えるようになって少し落ち着きを取り戻してきましたが、色々振り回されて自分を見失いかけたりとか、受けたダメージ…

和風ツナトマトパスタ

美味しそうなミニトマトを大量に貰ったのでパスタにしてみた。 材料(3人前) パスタ 300g ツナ缶 1個 ミニトマト 7〜8個 大葉 2枚くらい?適当に 調味料 めんつゆ 大さじ4くらい ごま油 大さじ3くらい 味塩コショウ 少々 作り方 大葉は千切りに、ミニトマトは…

久々のヤフオク。

先週出品分が発送完了してほっとひと息。 ヤフオクは色々変わってて15年の歳月を感じました。 昔は匿名配送もなかったし、売り上げも全部エクセルに手打ちでつけてたし、リピーターさんの管理とかメールのやりとりとか、やることが多かった。 ずいぶんと手軽…

最近の作品。

ミセスオークリーフィッシャーという品種のバラ。枝ぶりにもこだわってみた。 花顔はこんな感じ。 一重のバラは軽やかな感じで好き。 仕立て前の素材の状態。茎のしなりやねじれひとつでリアリティが全然変わってくるので面白い。 ノイバラ…のつもりだったけ…

近況と最近のお気に入りの酒

仕事変えたりそのための勉強したりでバタバタしてたのがようやく落ち着いた感じ。 久々に連休が取れたので酒を飲む。 メルシャンの「ギュギュッと絞ったサングリア」。 炭酸の入った酒があまり好きじゃなくて、市販の缶モノだとせいぜい「ほろよい」くらいま…

お手製ハンディワイパーでトイレ掃除がだいぶ手軽になった

突然ですが、こんなもんを作ってみました。 ブラシヘッドにクイックルワイパーの床掃除シートを巻きつけて使います。 床の隅っこも、 巾木の上も、 便器の付け根も、 便器の裏の複雑な形状も、 この通りじゃ。ふははは。ざまあみろい。 ここしばらく、トイレ…

ランチバッグ2号(内袋取り外し可能バージョン)

ソレイアードのラミネート生地が残っているのを思い出したのでランチバッグ2号を作りました。 今度は内袋が取り外せるバージョン。 内袋の縫い代と縁はバイアステープで包んで補強してあります。 外に縫い付けていたベルトは、中に包み込む形にしました。ベ…

【冷凍ストック】にんじんとごぼうのストック

きんぴらとかごぼうサラダ用の冷凍ストック。 材料 にんじん 小3本 ごぼう 1本 作り方 材料はスライサーで千切りにする。 沸騰したお湯で2分ほど茹でたらざるにあげ、水気を切る。 小分けにして冷凍したら完成。 今回は3つに分けて1袋160gくらいになりました…

【作り置き】ひじきの煮物

材料(リッチェル×2+角型M) ひじき 200g ちくわ 5本 大豆水煮 1パック にんじん 1本 油揚げ 2枚 調味料 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 めんつゆ 大さじ2 作り方 ひじきは数回洗ってざるにあげる。にんじんはマッチ棒くらいの太さに切り、2分ほど茹…

【作り置き】筑前煮

材料 さといも(下ゆで済みのやつ) にんじん ごぼう 鶏むね肉 たけのこ水煮 分量?好きなだけいれたらいいじゃない。 調味料 みりん 砂糖 醤油(めんつゆでも可) 分量はそれぞれほぼ同量です。各大さじ2くらいかなあ。(雑) 具材の量にもよるので、みりんが…

【冷凍ストック】じゃがいもストック作り

最近料理しすぎてレシピの更新が追い付いてない。 …なんてセリフを吐くことになるとは思わなかったよ。 とりあえず、ポテトサラダ用の冷凍じゃがいもが切れたのでストック作り。 じゃがいも1kgを茹でます。 茹でる前に芽を取って、皮にぐるりと一周包丁で切…

鏡の裏にパイプキャッチでクイックルワイパー収納

カインズでいいの見つけた! 鏡の裏にフックをつけてクイックルワイパー収納してたんだけど、こっちの方が簡単で便利っぽい。 鏡の裏だから手前に倒れかかる傾斜になっているわけですが、粘着力もワイパーの保持力も全く問題なし。 鏡に並行に保持してくれる…

ポリプロピレン溶接でseriaの詰め替えボトルを改造してみた

大容量の泡タイプボトルを作成すべく、seriaの詰め替えボトルを改造してみました。 右の泡タイプのポンプを、左の液体タイプの蓋に移植する作業です。 まずはヒートカッターで泡タイプの蓋のネジ部分をくりぬきます。 別にヒートカッターである必要はないの…

seriaの詰め替えボトルもなかなか優秀でした

予告していたseriaのボトルがあの後すぐ入荷したので早速買ってきました。 ミントシャーベットみたいな淡いブルーグリーンで、とても可愛いです。 ポンプはこんな感じ。硬さはホームコーディとそんなに変わらないですね。首が長い分しっかり押してる感がある…

簡単な改造で用途が広がる!袋ごと詰め替えられるイオンの「注ぎ口が広いディスペンサー」シリーズ

シャンプー類が切れるたびに「ディスペンサー買おうと思ってたのに忘れてた!」というのを繰り返してきましたが、やっとこさいい感じのを見つけることができました。 ていうかイオンのホームコーディは割とピンポイントで私のツボをついてくるので侮れない。…

シャンプーボトルは吊り下げるに限る。ディノスのシャンプーバスケット

今シャンプー類を詰め替えるボトルを探しているところなんですけど、そう言えばお風呂のかごを新調したのを書いてなかったのを思い出したのでアップしときます。 最後にお風呂のかごのことを書いたのはこちらの記事。 www.naganegi222.com 3coinsのかごを改…

新しいガスコンロ。パロマ「エブリシェフ」PA–370WA

壁が汚くて写せない。 先日の感慨もどこへやら、新しいガスコンロが届いたので浮かれはしゃぐ管理人ですどうもこんばんは。 ガスコンロを買い換えようと思ったのは受け皿が限界までボロボロになったのがきっかけですが、自炊を再開してコンロを頻繁に使うよ…

13年間、お疲れ様。

突然ですが、これは何でしょう? 正解は… 13年使ったガスコンロの受け皿でした。 パスタを小鍋で茹で続けて13年、度重なる塩水の吹きこぼしによってじわじわと錆びていった受け皿の、現在の姿です。 このブログを始めた頃にはもうボロボロになりつつあり、そ…

お弁当生活、最初の1ヶ月の振り返り

6月末から、自分と旦那の弁当を作り始めて約1ヶ月が経ちました。 感想としては、想像していたほど大変じゃなかったし、割と楽しくできたので、長く続けていければいいなと思っています。 自分で決めたルールみたいなもの 振り返りとして「こんな経緯で今こん…

【試作】保冷ランチバッグをつくってみた

職場の冷蔵庫が混雑しているので、お弁当を保冷バッグで常温に置くことにしました。 ロッカールームも空調は効いているし、置いておくのも食べるまでの4時間程度だし、冷凍ご飯が保冷材になるので真夏でも問題ないはず。 で、どんな保冷バッグを買おうかいろ…

【作り置き】鶏ももとししとうの味噌照り焼き

材料 鶏もも肉 150g ししとう 12個 調味料 味噌 小さじ2 ハチミツ 小さじ2 酒 小さじ2 作り方 鶏肉は食べやすい大きさに切り、ししとうは包丁で切れ目を入れておく。 調味料は合わせてよく混ぜておく。 フライパンで鶏肉を焼く焼き、火が通ったらししとうを…

【作り置き】キャベツとカニカマのマヨサラダ

材料 キャベツの葉 中玉3枚分くらい カニカマ(アラスカ) 1パック 調味料 塩 小さじ1/2 マヨネーズ 大さじ2 コショウ たっぷり 味塩こしょう 少々 作り方 キャベツは3mm幅の細切りにし、分量の塩でよく揉み、水気を絞っておく。 カニカマは半分に切り、細く割…