2020-01-01から1年間の記事一覧
突然ですが、こんなもんを作ってみました。 ブラシヘッドにクイックルワイパーの床掃除シートを巻きつけて使います。 床の隅っこも、 巾木の上も、 便器の付け根も、 便器の裏の複雑な形状も、 この通りじゃ。ふははは。ざまあみろい。 ここしばらく、トイレ…
ソレイアードのラミネート生地が残っているのを思い出したのでランチバッグ2号を作りました。 今度は内袋が取り外せるバージョン。 内袋の縫い代と縁はバイアステープで包んで補強してあります。 外に縫い付けていたベルトは、中に包み込む形にしました。ベ…
材料 さといも(下ゆで済みのやつ) にんじん ごぼう 鶏むね肉 たけのこ水煮 分量?好きなだけいれたらいいじゃない。 調味料 みりん 砂糖 醤油(めんつゆでも可) 分量はそれぞれほぼ同量です。各大さじ2くらいかなあ。(雑) 具材の量にもよるので、みりんが…
最近料理しすぎてレシピの更新が追い付いてない。 …なんてセリフを吐くことになるとは思わなかったよ。 とりあえず、ポテトサラダ用の冷凍じゃがいもが切れたのでストック作り。 じゃがいも1kgを茹でます。 茹でる前に芽を取って、皮にぐるりと一周包丁で切…
カインズでいいの見つけた! 鏡の裏にフックをつけてクイックルワイパー収納してたんだけど、こっちの方が簡単で便利っぽい。 鏡の裏だから手前に倒れかかる傾斜になっているわけですが、粘着力もワイパーの保持力も全く問題なし。 鏡に並行に保持してくれる…
大容量の泡タイプボトルを作成すべく、seriaの詰め替えボトルを改造してみました。 右の泡タイプのポンプを、左の液体タイプの蓋に移植する作業です。 まずはヒートカッターで泡タイプの蓋のネジ部分をくりぬきます。 別にヒートカッターである必要はないの…
予告していたseriaのボトルがあの後すぐ入荷したので早速買ってきました。 ミントシャーベットみたいな淡いブルーグリーンで、とても可愛いです。 ポンプはこんな感じ。硬さはホームコーディとそんなに変わらないですね。首が長い分しっかり押してる感がある…
シャンプー類が切れるたびに「ディスペンサー買おうと思ってたのに忘れてた!」というのを繰り返してきましたが、やっとこさいい感じのを見つけることができました。 ていうかイオンのホームコーディは割とピンポイントで私のツボをついてくるので侮れない。…
今シャンプー類を詰め替えるボトルを探しているところなんですけど、そう言えばお風呂のかごを新調したのを書いてなかったのを思い出したのでアップしときます。 最後にお風呂のかごのことを書いたのはこちらの記事。 www.naganegi222.com 3coinsのかごを改…
壁が汚くて写せない。 先日の感慨もどこへやら、新しいガスコンロが届いたので浮かれはしゃぐ管理人ですどうもこんばんは。 ガスコンロを買い換えようと思ったのは受け皿が限界までボロボロになったのがきっかけですが、自炊を再開してコンロを頻繁に使うよ…
突然ですが、これは何でしょう? 正解は… 13年使ったガスコンロの受け皿でした。 パスタを小鍋で茹で続けて13年、度重なる塩水の吹きこぼしによってじわじわと錆びていった受け皿の、現在の姿です。 このブログを始めた頃にはもうボロボロになりつつあり、そ…
6月末から、自分と旦那の弁当を作り始めて約1ヶ月が経ちました。 感想としては、想像していたほど大変じゃなかったし、割と楽しくできたので、長く続けていければいいなと思っています。 自分で決めたルールみたいなもの 振り返りとして「こんな経緯で今こん…
職場の冷蔵庫が混雑しているので、お弁当を保冷バッグで常温に置くことにしました。 ロッカールームも空調は効いているし、置いておくのも食べるまでの4時間程度だし、冷凍ご飯が保冷材になるので真夏でも問題ないはず。 で、どんな保冷バッグを買おうかいろ…
材料 鶏もも肉 150g ししとう 12個 調味料 味噌 小さじ2 ハチミツ 小さじ2 酒 小さじ2 作り方 鶏肉は食べやすい大きさに切り、ししとうは包丁で切れ目を入れておく。 調味料は合わせてよく混ぜておく。 フライパンで鶏肉を焼く焼き、火が通ったらししとうを…
材料 キャベツの葉 中玉3枚分くらい カニカマ(アラスカ) 1パック 調味料 塩 小さじ1/2 マヨネーズ 大さじ2 コショウ たっぷり 味塩こしょう 少々 作り方 キャベツは3mm幅の細切りにし、分量の塩でよく揉み、水気を絞っておく。 カニカマは半分に切り、細く割…
材料 なす 3本 ピーマン 2個 長ねぎ 1本 おろししょうが 大さじ1 みじん切りでもOK 調味料 酢 80ml 醤油 50ml 水 50ml 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1 作り方 野菜は食べやすい大きさに切る。なすは斜めに隠し包丁を入れておく。 長ねぎはみじん切りにし、おろし…
Youtubeレシピ。 www.youtube.com こちらのチャンネルは食欲を刺激してくれる悪魔的なレシピが多くて、深夜は特に閲覧注意です。 特に調味料の使い方に関する引き出しが多いというか、発想がすごいなと思う。私には目新しい組み合わせばかりなので、どうして…
材料 いんげん 1パック ごま 大さじ1 調味料 ウェイパー 小さじ1 作り方 いんげんは2分ほど茹でてよく水を切る。 ごまをすり、ウェイパーを加えてすり混ぜたら食べやすい大きさに切ったいんげんを和えて出来上がり。 甘い胡麻和えに飽きたので適当アレンジ。…
材料 いんげん 2パック(束にして直径10cmくらいの量) いりごま 大さじ2 調味料 砂糖 大さじ1 醤油 大さじ1 作り方 いんげんは2分ほど茹でてよく水を切る。 ごまをすり下ろし、砂糖と醤油を加えてよく混ぜたらいんげんと和えて完成。 作り置きすると水分が出…
材料(角形L) 潰しじゃがいも(冷凍) 4枚(ジップロックLを12等分したもの) きゅうり 1本 ハーフベーコン 1パック(5枚) じゃがいもは10枚で900gぐらいだったので、4枚なら約360g。生のジャガイモに換算すると大〜中サイズ3つくらいかな?作り置きするならタッパ…
材料(角型S) ナス 大きめ1個 ごま 少々 あればピーマンやししとう 調味料 味噌 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1弱 七味 少々 作り方 ナスは縦に4つに割り、食べやすい大きさに刻む。今回はお弁当用なので小さめに。 小鍋にサラダ油を少々入れ、ナス全体…
材料 ナス1 豚こま肉 100gくらい?お好みで。 調味料 片栗粉 豚肉に薄くまぶせるくらい あじ塩こしょう 少々 ごま油 少々 甜麺醤 大さじ1 豆板醤 少々 酒 大さじ1 味噌 小さじ1 おろししょうが 小さじ1 醤油 少々 砂糖 ひとつまみ 作り方 ナスは食べやすい大…
材料(角形L) 切干し大根 50g(戻す前の量) にんじん 1本 油揚げ 3枚 調味料 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ1 醤油 大さじ1 七味 少々 ごま油 少々 作り方 切干し大根は水で10分戻して水を軽く絞り、食べやすい長さに切る。今回はお弁当用なので3cmくらいに。 に…
一足飛びに完成。 ノコギリクワガタはまだ恩返しに来てないので自力で頑張ったよ。 今回は端材のみで作ったので節とか傷とか多いです。でも正面以外ほとんど目に入らないので気にしない。 塗装も大量に余っているブライワックスのみ。色はジャコビアンです。…
アパートの階段に 弱ったノコギリクワガタがいたので 旦那に報告したところ 服を着ていそいそと部屋を出て行ったので 「お、捕まえて売り飛ばすのかな」 とか思っていたら 絡まった蜘蛛の巣をピンセットで 甲斐甲斐しく取ってあげ始めたので 私も砂糖水を用…
CADiy3Dでキャスター台を設計中。 鏡と体重計を載せるんだ。 鏡周りはほかにも、裏にフックをつけてモップを収納できるようにしたりとか、カバーをつけたりとか、やりたいことが色々あるので設計が終わったらさっそく取り掛かるつもり。
ノートPCとかiPadとか充電する端末が増えたので、ケーブル類がごちゃごちゃしてきました。 頑張ってまとめても、これ。 で、充電ステーションをイチから自作しようと思ってCADiy3Dで設計していたんですが。 たまたまニトリで見つけた収納ボックスがサイズ的…
前々から部屋で使うハンディ掃除機が欲しくて色々探していたのですが、良さげなものを見つけて購入に至りました。 それがこのSharkの掃除機、EVOPOWERさんです。 まずは見た目に一目惚れ。ハンディ掃除機の中では最もスタイリッシュな製品だと思います。 視…
作り置きを冷凍する際にタッパーに簡単に詰められるよう、紙カップを安定させるための仕切りを作りました。 セリアで売ってたPPシートというものなんですけど、リングファイルの表紙みたいな素材で、厚さは1mmくらい、カッターやハサミでなんとか切れるくら…
今日は仕事が休みだったので、おかずの作り置き。 一度に大量に作る方が楽なんだけど、冷蔵だと食べられる量には限界があるので、今日は冷凍できるおかずを中心に大量調理して、今後ちょっと楽をしようかなと思います。 レシピは後で記事へのリンクを貼る予…