Whatever!

ミニチュア制作記録。たまに大きいものも。

掃除・片付け

必要以上に持たない生活がしたいけど必要なものはそれなりに多め。ミニマリストまでは行かなくてもシンプルに暮らしたい。

MDFで色々収納

こちらのコピック収納が優秀すぎて応用しまくっている。 道具の収納。棚板を増やしてみた。増やした分は様子見でまだ固定してないんだけど、摩擦で動きにくいのでこのままでもいいかなと思ったり。 収納力が高くて本当に使いやすい。見ての通りサイズも色々…

MDFで端材入れ

端材が溜まりに溜まって整理しきれなくなったので端材入れを作ってみた。 A4が余裕を持って入れられるサイズ。 取っ手をつけたくないのと、引き出しを閉めたまま突っ込めるように正面には隙間を開けてある。 底が広いので、適当に突っ込んでも探しやすいから…

お手製ハンディワイパーでトイレ掃除がだいぶ手軽になった

突然ですが、こんなもんを作ってみました。 ブラシヘッドにクイックルワイパーの床掃除シートを巻きつけて使います。 床の隅っこも、 巾木の上も、 便器の付け根も、 便器の裏の複雑な形状も、 この通りじゃ。ふははは。ざまあみろい。 ここしばらく、トイレ…

鏡の裏にパイプキャッチでクイックルワイパー収納

カインズでいいの見つけた! 鏡の裏にフックをつけてクイックルワイパー収納してたんだけど、こっちの方が簡単で便利っぽい。 鏡の裏だから手前に倒れかかる傾斜になっているわけですが、粘着力もワイパーの保持力も全く問題なし。 鏡に並行に保持してくれる…

13年間、お疲れ様。

突然ですが、これは何でしょう? 正解は… 13年使ったガスコンロの受け皿でした。 パスタを小鍋で茹で続けて13年、度重なる塩水の吹きこぼしによってじわじわと錆びていった受け皿の、現在の姿です。 このブログを始めた頃にはもうボロボロになりつつあり、そ…

ニトリの収納ボックスを改造して充電ステーションを作る

ノートPCとかiPadとか充電する端末が増えたので、ケーブル類がごちゃごちゃしてきました。 頑張ってまとめても、これ。 で、充電ステーションをイチから自作しようと思ってCADiy3Dで設計していたんですが。 たまたまニトリで見つけた収納ボックスがサイズ的…

PC周りを整理する

先日デスクトップPCをWindows10にアップデートしたばかりなんですけど、いいノートPCの出物があったので買ってしまいました。 IBM時代からずっと欲しかった、ThinkPad。 2015年型が中古で7000円。ステッカーの日焼けやらキーの使用感やらありますが、この値…

【お弁当生活】ホワイトボードでおかず管理

買い物メモ用に台所にぶら下げてあった白板が、作り置き管理にちょうどいいことに気付きました。 作った日に品名を書き、消化したら横線で消して食べ切った日付を書き込むシステムにしてみました。 作った日がわかるので、先に食べ切るべきものが分かりやす…

suger tree さん家の三連ピンクッション

ピンクッションを新調しました。 針が潜るのが不便だったので、クッションが浅くてコンパクトで、動き難いよう重りがついてるものを探したらこんな感じのものを見つけました。 http://sugartree.shop-pro.jp/?pid=56197329 木の土台が2つと、カットクロス15…

【模様替え計画】前回の模様替えから1年。「容れ物」の見直しをする。

自室を現在のぐうたら廃人仕様にしてからちょうど1年ほど経ちます。 www.naganegi222.com ここら辺でまたちょっと模様替えというか、仮置きのつもりでそのまま定着しつつある家具を見直してみようかなと。 今の配置で不便なところ 大きく3つあります。 床を…

車内オーディオ環境の改善。FMトランスミッターとおすすめスマートフォンホルダー。

今頃になって、「年号を3つ跨いで生きてる」っていう言葉の謎の重みに慄いている昭和生まれアラフォーの管理人ですどうもこんばんは。 令和になるまでのそれは、大正~平成を生きた人の称号だったから。そりゃ重いわな。 年号が変わったからというわけではな…

【DIY】キッチンカウンター作るよ!【1.設計編】

先日、台所を第二の拠点にしたいみたいな話をしたと思うのですが。 www.naganegi222.com とりあえずカウンター(のようなもの)を、まともな感じにしようと思います。 ビフォーこんな感じ。 右端のレンジ台は中央の段に炊飯器を置けるタイプのものなんですが、…

工具箱の整理

家のあちこちからポロポロ出てきた工具を全部詰め込んだら、工具箱が閉まらなくなった。 中身を選別し、整頓。 すっきり。 よく使うスタメン軍団は上の段に入れて、工具箱を棚から降ろさなくても取り出せるようにしました。 最近腰弱いしね、工具箱を降ろす…

台所に白板

台所に白板をぶら下げてみました。そこはキッチンにホワイトボードと言え、と。 旦那の部屋にぶら下がってたやつをちょっと借りてるので余計なカレンダー部分が付いてますが、そっちは全く必要なくて。 白い部分を買い物メモに使おうと思っています。 買わな…

テレビ台を解体してクローゼット内の仮棚にする

部屋の隅に鎮座ましましていたテレビ台。 邪魔なので分解して捨ててこようと思っていたのですが。 実はクローゼットに組もうと思っていた棚にサイズがかなり近かったので、仮棚として再利用することにしました。 クローゼットには、ミシンやアイロンなどの裁…

収納があるから片付かないという矛盾。

少し前に、クローゼットの奥行きサイズの衣装ケース3個を処分しました。 同時に、押入れ半分サイズの大きなカラーボックスも処分。 www.naganegi222.com 今年は所持品の整理があまり進まなくて、自分にはこれ以上のライフのシンプル化は無理かなと思い始めて…

ワイシャツを書類ケースに入れて収納してみる

旦那は制服仕事のため、持っているワイシャツはフォーマル用の2枚だけ。 クローゼットに吊るしてしまっていたのですが、肩の部分に埃が積もるのが気になるので、いい収納方法がないか考えていました。 カバーをかけてもいいんだけど、吊るしだと他の服ともみ…

3coinsのステンレスカゴをお風呂セット入れに改造

お風呂を綺麗にしたので、お風呂グッズをかごに入れて外に出すことにしました。 ずっと前にKEYUCAのオーバルバスケットに目を付けていたんだけど、生産終了っぽくてもうどこにも売ってない。 サイズ的にもかなり理想的だったんだけどなあ。 こういうときは本…

メタルラックを段ボール置き場付きのごみストッカーに組み替えてみた

ダンベル台をバラした後のダイニングに、洗面所から撤去したメタルラックを移動。 www.naganegi222.com このメタルラックは本当は捨てようと思っていたのですが、ふと良いことを思いつき使い回すことに。 その良いことというのがこちらの段ボール置き場。 我…

ダンベル台をバラしたらダイニングがかなり広くなった(そりゃそうだろう)

旦那の了承を得て、ダイニングの一角を占拠しているダンベル台をバラすことにしました。 ゴミ捨て後。邪魔さが引き立つ。 もう3年以上動かしていないので周りに取りきれない埃が積もっているし、奥にある赤いウエイトも分厚い埃で埋もれていて、見るたびげん…

【閲覧注意】風呂掃除は突然に

www.naganegi222.com 洗面所の模様替えをしたら洗面所行くのが楽しくなった。 次はどうやって棚を増やそうかな、とか洗濯機の前で考えたりしててめっちゃワクワクするんだけど、そんなとき、後ろからすごい圧をかけてくるものがある。 それはこいつ。 風呂場…

【プラモデル収納】ガンプラシャッフルパズルという新しい遊び。

2年前に旦那の実家に行った時、プラモデルがばらばらになって詰め込まれた段ボールを回収してきました。ずっと旦那のベッドの下に押し込まれて放置されていたので、今日はこれを整理することに。 うちの弟もクローゼットいっぱいにガンプラの箱を詰め込んで…

「ディアウォール」柱の位置はどうする?棚板採寸時の注意も。

壁を傷つけずに自由度の高いレイアウトを楽しめる2×4材突っ張りキット、ディアウォール。 www.wakaisangyo.co.jp 先日洗濯機の上に棚を作ったのだけれど、設計時にかなり悩んだ柱の位置と、採寸時ちょっと失敗したなと思ったことについてメモしておきます。 …

「ディアウォール」で洗濯機の上に棚を作る【製作編】

www.naganegi222.com 【設計編】の続き。 材料買出し 朝も早よからちょっと遠くのホームセンターに行って木材購入してきました。もちろんディアウォールも忘れずにね。 購入したの木材は以下の通り。 2×4・8F 635円×2本 1×12・8F 2,680円×1本 これを、以下の…

「ディアウォール」で洗濯機の上に棚を作る【設計編】

洗面所のメタルラックが気に入らない。 引っ越してきた時に前の家から持ってきたラックを仮置きして、結局そのまま10年が経ってしまった。 そもそも棚として向きがおかしいし、用途も適当に割り振っただけなのでいつも雑然としている。洗剤があったり掃除道…

ダイニングのクローゼットを整理。

先日大量のごみを処分して、やっと家中の模様替えに手をつけられるようになりました。 模様替えはまずイメージ固めとシミュレーションをしっかりしないと悲惨なことになるので、旦那が寝静まった後、少しだけ広くなったダイニングに胡坐をかいて座り込み、あ…

家電リサイクル券でブラウン管テレビを処分する方法

ブラウン管のテレビをはじめ、溜まったごみをまとめて処分。 フルフラットにしたステーションワゴンの後部座席に隙間なく詰めて処理施設へ。 自家用車での引っ越しに慣れているので荷物の積み込みには自信があるんだけど、今回の積み込みは特に神がかってい…

断捨離&お片付けスイッチが入ったらしい

旦那の部屋を片付けてたら断捨離スイッチが入ってしまい、現在片付けの鬼と化している管理人ですどうもこんばんは。 2年前の冬の断捨離ビッグウェーブに匹敵する熱を自分の中に感じたので、とりあえずビフォー用の写真を撮りまくってみた。 とりあえず、地デ…

ぼくのかんがえたさいきょうのぐうたらかんきょう。

1月末のモンスターハンターワールド発売以来、ブログをさぼりまくっている管理人ですどうもこんばんは。 モニタを買い換えた際、デスクの下に布団を敷く廃人スタイルに移行してからというもの、PCを触る機会がガクッと減ってしまいました。 www.naganegi222.…

珪藻土バスマット買ってみたら思いのほか洗面所がすっきりして気持ちよかった

前々から気になってた珪藻土バスマットを買ってみました。 選ぶ決め手が色と大きさくらいしかないみたいなので、思い立ったタイミングで近所のニトリにて購入。 www.nitori-net.jp 大きさが2種類あったので大きい方を買いました。 サンプルで試した通り一瞬…