机の上や枕元に積まれた本。
本は以前から電子書籍への移行を進めていたけど、まだ追いつかない。というか机が散らかりすぎて裁断機もスキャナも動かしてない。
そうこうしているうちに、当時電子書籍で出ていなかった作品がいくつか電子化されていることに気づく。PDFに自炊するしかないと思っていたそれらの作品はブックオフへ。
趣味のクラフト関係の本も、今はネットに情報があふれている。処分だ。
本は段ボールに入れると持てなくなるので、持ちやすいようスーパーの手提げ袋に小分けして持っていく。みっちり14袋。
店で台車を借りて持ち込む。
9000円。
おお!?
本棚に残ったのは省スペースな文庫版コミックと、画集やお気に入りの絵本、あとは電子化されていない文庫が少し。画集と絵本以外は自炊を頑張ろう。
お金に余裕ができたらまとめて電子書籍に買い替えだ。
本を処分したら、クローゼットに入れてたキャスター付きの小さい本棚が2つ空いた。
まあまあ綺麗だったので、オフハウスに電話して引き取ってもらえるか問い合わせ。
持っていったら2つ合わせて800円。ゴミに出したらたぶん200円~400円くらい取られるところ。よしよし。
先日買い換えたオフィスチェアもオフハウスしようと思ったが、背もたれがよれてしわになっていたので捨てることにした。こんなの査定する方も困ってしまうだろう。
捨てるために背もたれを外したら何かいい感じの腰かけになった。
思いとどまるか?いや、要らないな。ゴミだ。
※これは後に台所の腰かけに使えばよかったとちょっと後悔。しかしこの時点では台所でくつろぐスペースと発想がなかったので仕方ない。
折りたたみの椅子もあるし、探せばもっと適したものもあるだろうし、未練はない。
民族系の服装に中途半端にはまっていたときのアクセサリーがアクセサリースタンドで埃をかぶっている。より分けようとしたら、劣化したゴムが切れてビーズが散らばった。
うん、処分だ。
気に入って使っていたもの数点だけ残し、燃えないごみへ。ランチ用保冷バック1つ分くらいあった。
アクセサリースタンドはインテリア性の高いしっかりしたものなので後でリサイクルショップへ持っていく予定。