豚肉も冷凍してあるのでこれを使おう。
■調理時間
10分
■材料(1人分)
・豚肉(小間)…食べたいだけ
・長葱…1本 たっぷりが美味しい
・パスタ…100g …が基本ですが私は150gがデフォです
■調味料
・塩(茹で用)
・味塩コショウ
・柚子胡椒…チューブで3cm弱
・鶏ガラスープ(顆粒)…小さじ1
・ごま油…大さじ2くらい? オリーブオイルでも平気
■作り方
(1)パスタ茹で準備。お湯を沸かしておく。量は麺に合わせて。
沸いたら塩を適量入れてパスタを茹でる。
(2)フライパンにごま油を回して豚肉と長葱を炒める。
炒めながらほんのり味塩コショウ。
(3)火が通ったら鶏ガラスープ顆粒と柚子胡椒を入れて軽く混ぜ、火を止めておく。
(4)パスタが茹であがるちょっと前にフライパンの火をつけ、
茹であがったパスタと一緒に茹で汁を入れて馴染ませる。
(5)味塩コショウで味を調節して完成。
炒め時の下味と柚子胡椒、茹で汁で結構味が濃くなりがちなので注意。
ちょっとシャバシャバするくらいのソース(スープ?)加減が◎。
1人の時は、パスタは片手鍋が便利。ざるを使わなくて済みます。
フライパンの上で鍋を少し傾けて、菜箸でちょいちょいっと移してやる。
茹で汁もいい感じに一緒に入るのでめっちゃ楽。自分で食うんだし雑でいいんです。
大鍋で茹でる時もざるは使わず、両手にそれぞれ竹のターナーと菜箸で直移し(笑)
だってざる洗うのめんどくさいんだもん。
ちなみにパスタはゆで時間4~5分程度の若干細めのやつを常備してます。
スープパスタっぽいものはこのくらいが美味しいと思う。
詳しくは今度常備食材の記事でも書こうかな。
野菜は白菜でもいけます。肉は鶏肉でもOK。
その場合は鶏ガラスープの代わりに麺つゆとポン酢での味付けがおすすめ。
分量は今度作ったときにでも。