Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

【作り置き】ひじきの煮物

f:id:naganegi222:20200727100359j:image

材料(リッチェル×2+角型M)

  • ひじき 200g
  • ちくわ 5本
  • 大豆水煮 1パック
  • にんじん 1本
  • 油揚げ 2枚

調味料

  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • めんつゆ 大さじ2

作り方

  1. ひじきは数回洗ってざるにあげる。にんじんはマッチ棒くらいの太さに切り、2分ほど茹でる。大豆は水を切っておく。ちくわ、油揚げは食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、材料を全て炒める。
  3. 酒、みりん、砂糖を入れ、よく炒める。
  4. 水を200mlとめんつゆを加え、汁気がなくなるまで混ぜながら煮詰めたら完成。

ひじき、子供の頃は何か得体が知れない感じがしてあまり好きじゃなかったんだけど、今では好物のひとつです。

豆とかちくわも「なんでこいつら煮物に入ってんの?」とか思ってましたね。すみませんでした。もう君らの入っていないひじきの煮物なんて考えられない。

いや、入ってなくてももちろん美味いけども。

昔からある定番レシピって、やっぱ受け継がれるだけのおいしさがあるんだよなあ。

 

作り置きの分量把握のために、記録できるものは出来上がりがどのくらいの量になったか書いておくようにします。

 参考になるかはわからないけど、使用している容器とかは下の記事で紹介しています。

 www.naganegi222.com