Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

【冷凍ストック】じゃがいもストック作り

最近料理しすぎてレシピの更新が追い付いてない。

 

…なんてセリフを吐くことになるとは思わなかったよ。

 

とりあえず、ポテトサラダ用の冷凍じゃがいもが切れたのでストック作り。

f:id:naganegi222:20200804063628j:image

じゃがいも1kgを茹でます。

茹でる前に芽を取って、皮にぐるりと一周包丁で切り込みを入れておきます。深さは1〜2mmくらい。こうしておいて、茹でた後数十秒冷水にさらしてあげると、皮がつるんと剥けます。

が、今回はながら作業をしていたせいでちょっと茹ですぎてしまい、ちょっとぐずぐずになったため、きれいに剥けてる画像はありません…。

きれいに剥けてるところを見たい人はYouTubeに動画が紹介されてたと思うので探してみてください。(雑)

今回は小さめのジャガイモを使っていますが、水にさらすので大きめの方がびしょびしょになりにくくていいと思います。

 

剥いたら潰してジップロックに詰めます。

潰す時はテフロンの小鍋があると後始末が楽で便利。じゃがいもは乾くと硬くこびりつくのでちょっと面倒ですよね。

f:id:naganegi222:20200804063616j:image

定規とか菜箸とかで12等分に割れ目をつけたら、

f:id:naganegi222:20200804063620j:image

平らな状態で冷凍。もちろん1回分ずつラップで包んでもOKです。

f:id:naganegi222:20200804063624j:image

これで当分はもつかな。

1回に2〜3個を解凍して使う感じです。

解凍する時はお皿に重ならないように並べてふわっとラップして強めにレンチン。冷ましながら水分を軽く飛ばして使いましょう。

ポテサラ万歳!