材料
- なす 3本
- ピーマン 2個
- 長ねぎ 1本
- おろししょうが 大さじ1 みじん切りでもOK
調味料
- 酢 80ml
- 醤油 50ml
- 水 50ml
- 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1
作り方
- 野菜は食べやすい大きさに切る。なすは斜めに隠し包丁を入れておく。
- 長ねぎはみじん切りにし、おろししょうがと一緒に調味料と合わせてタレをつくっておく。
- 170度の油で野菜を1分ほど素揚げにする。
- カラッと揚がって油を切ったら、熱いうちにタレに漬け込んで完成。
本来は水を入れずに、なすに片栗粉で衣をつけてから揚げにしたものにかけるタレなんですけど、薄めたら揚げびたしにいい感じのタレになります。
醤油ベースだとお酢の酸味がキュッと立ったタレになりますが、醤油の代わりにめんつゆにすればちょっとだけ優しい味になります。
揚げびたしは天つゆみたいなほんのり甘みのあるレシピが多いと思いますが、夏は酸味のきいたものが食欲を刺激してくれるので主にこっちのタレで作ります。