材料(角形L)
- 潰しじゃがいも(冷凍) 4枚(ジップロックLを12等分したもの)
- きゅうり 1本
- ハーフベーコン 1パック(5枚)
じゃがいもは10枚で900gぐらいだったので、4枚なら約360g。生のジャガイモに換算すると大〜中サイズ3つくらいかな?作り置きするならタッパーに入る量を想像すればいいと思います。
調味料
- 塩(塩もみ用) 3つまみくらい
- マヨネーズ 大さじ3
- 味塩こしょう 適量
作り方
- 潰しじゃがいもはレンジで温めて解凍する。4枚で5〜7分くらい。温めを通り越して水分を少し飛ばすくらいの勢いで熱を入れないとべしょべしょになるので注意。
- きゅうりはスライサーで薄切りにして塩もみし、なるべくしっかり水気を出す。絞った後少し放置して水が出なくなったらいい感じ。
- ベーコンは食べやすいサイズに切る。
- 絞ったきゅうりと、他の材料と調味料を全てよく混ぜたら完成。
塩もみしないときゅうりの水気でぐずぐずになってくるので、作り置きするならここはしっかり手間をかけた方がいい。面倒なら、きゅうりより水気が出にくい野菜の方がいいかも。といっても枝豆くらいしか思いつかないけど…。後は適当でOK。
ポテトサラダは大好物なので毎日でも食べたい。
ただ、イモを茹でて皮剥いて潰してっていう手間が半端ないので意外と作るハードル高いんですよね。
たまに実家からジャガイモを大量にもらうので、我が家ではまとめて茹でて潰して冷凍してしまいます。冷凍庫の場所はとるけど、これで好きな時に好きなだけポテトサラダが食べられます。