材料
- ナス1
- 豚こま肉 100gくらい?お好みで。
調味料
- 片栗粉 豚肉に薄くまぶせるくらい
- あじ塩こしょう 少々
- ごま油 少々
- 甜麺醤 大さじ1
- 豆板醤 少々
- 酒 大さじ1
- 味噌 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- 醤油 少々
- 砂糖 ひとつまみ
作り方
- ナスは食べやすい大きさに切る。
- 豚こまはあじ塩こしょうで下味をつけて、片栗粉を軽くまぶし、ごま油を揉み込んでざっくり馴染ませる。
- 油を引いたフライパンで豚こまを炒め、火が通ったらナスを入れて、油でしんなりするまで炒める。
- 調味料は結構適当。甜麺醤は全体に回る程度の量、豆板醤は辛さの好みに合わせた量、酒は味噌と生姜を溶いて全体に馴染ませるのに足りる程度、醤油は鍋肌に回して香ばしさを出して、砂糖は塩味や辛さを引き立てるための隠し味、という感じなので、この順で入れると味が決まりやすい。味が決まったら完成。
うろ覚えの麻婆炒めがどんどん変化して、今では勘で適当に味付けしているので毎回味が違う。
まあでもそれなりに美味い。
豚こまの炒める前のひと手間は、お肉をふっくらジューシーに仕上げたい時の裏ワザ的なモノ。何かの番組で見たやつ。
ごま油が合う料理ならなんでもいけるし、なんならごま油なしでもいけそうな気はする。やったことないけど。
生姜焼きとか青椒肉絲とか、普通の肉野菜炒めでも使えます。