今日は仕事が休みだったので、おかずの作り置き。
一度に大量に作る方が楽なんだけど、冷蔵だと食べられる量には限界があるので、今日は冷凍できるおかずを中心に大量調理して、今後ちょっと楽をしようかなと思います。
レシピは後で記事へのリンクを貼る予定。
鮭缶で作る豆腐ハンバーグ
YouTuberのちびかばさんのレシピを作ってみました。
鮭缶を丸ごとぶっ込んだ豆腐ハンバーグを大葉に挟んで焼いて、みりんとバターとポン酢のソースを焼き絡めたもの。
ハンバーグそのものがどんな味になるのか想像つかなかったので好奇心で作ってみたんだけど、あっさりしていてめっちゃ美味しい。鮭缶は骨も食べられるからいいですよね。
プルプルとかなり柔らかめの食感になったので、豆腐と鮭缶の水気はもっとしっかり目に切った方がよかったかも?
オクラとチーズのおかか和え
醤油とみりんで和えるだけで超簡単だけど美味い。
上記2点のレシピはこちら。
ごぼうとにんじんの組み合わせが好きすぎていっぱい買ってきてしまうんだけど、冷凍おかずにすればメニュー被りを防げていいですね。
というわけでここぞとばかりに作る。
ごぼうとにんじんのきんぴら
今日は一味がドバッと出てしまったのでだいぶ辛め。
ごま油でごまかしてみたけど、もし辛すぎてダメならマヨを投入する予定。
ごぼうとにんじんのマヨサラダ
夏はこういうお酢を効かせたものが食べたくなりますよね。最初はちょっと甘めのシンプルな味にしておいて、飽きてきたら辛みをつけたりして変化をつけてもいいかな。
筑前煮
大好物。
こんにゃく入れるの忘れちゃったけど、こんにゃくは冷凍できないから結果オーライ。一食で全ての具を楽しみたかったので、具を全体的に小さめにしてみた。
タッパーもう一つ分作ったので、そっちは冷蔵で今週食べる予定。
青椒肉絲
たけのこの冷凍は微妙だった気がするけど、筑前煮のたけのこが余ったので。
青椒肉絲は作ろうと思ったことがなかったんだけど、オイスターソースさえあれば意外と簡単にできるのね。
この倍作って半分は夕飯にしました。
作り置き冷凍はカレーくらいしかやったことがないので、ラップで密閉しなくて大丈夫なのかなとか色々不安なところもあるのですが。
まあでも市販の冷食も真空パックしてあるわけじゃないから大丈夫か。
反省点があれば追記します。