Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

【最近買ったもの・1】ブラックスムースのローヒールパンプス@楽天EDIEさん

f:id:naganegi222:20190219080803j:image

アンドイットさんで何度もリピートしているパンプスがヘビロテの末またボロボロになった。

f:id:naganegi222:20190219081112j:image

中敷きは剥がれ、

f:id:naganegi222:20190219081119j:image

ヒールは削れ。

 

また同じものを買ってもいいんだけど、最後に履いた時に一日中歩き回って足の裏に豆ができたので、今回は履き心地にも注目して選んでみましたですよ。

で、見つけたのがこちら。

 

アンドイットさんのと比べてみましょう。

底の茶色い方がアンドイットさんのもの(以下A)でサイズL、黒い方がエディさんのもの(以下E)でサイズは40です。

f:id:naganegi222:20190219081634j:imagef:id:naganegi222:20190219081801j:image

2枚目の写真は左足がA、右がE。同時に履いてみました。

履きはAの方が若干深めで直線寄りのカットです。とんがり具合はほぼ一緒かな。Aはマットな素材、Eはスムースの光沢があります。

パッと見た感じですでに結構印象が違いますね。Aはおしゃれ靴、Eはオフィス靴という感じ。

f:id:naganegi222:20190219081648j:imagef:id:naganegi222:20190219081655j:image

縁の厚みも印象を左右しているようです。

Eの方が全体に厚みがあり、ふかふかしています。Aはぺらっと厚みがない分、ピタッと足に密着する感じがあり、線の細い印象。

f:id:naganegi222:20190219081714j:imagef:id:naganegi222:20190219081720j:image

f:id:naganegi222:20190219081729j:imagef:id:naganegi222:20190219081735j:image

インソールのクッションはEに軍配。

Aは2年半の間、毎週2日履き倒していますが、元々クッション性はほとんど無かったはず。その代わりに、素材の柔らかさと甲広めの木型で履き心地をカバーしている感じです。足の裏を除けば、履いてて痛くなるところはないです。

なので、ひとつ上のサイズでリピートして中敷きを探しても良かったんですけどね。まあたまには他を試しても良かろうて。

f:id:naganegi222:20190219081812j:imagef:id:naganegi222:20190219081119j:image

f:id:naganegi222:20190219085742j:image

Aのウッド調のヒールが可愛くてお気に入りなんですけどね。こういうダークウッド調好きなんですよ。

 

Eはかかとクッションが入ってます。Aには無し。これは当たりを和らげるというよりパカパカ防止のためのものですね。

f:id:naganegi222:20190219081856j:imagef:id:naganegi222:20190219081819j:image

 

f:id:naganegi222:20190219081540j:plain

f:id:naganegi222:20190219081304j:plain

サイズ40だと結構余裕がありますね。前に軽くキュッと詰めると5mmくらいかかとに隙間ができる感じ。

サイズ40が24.5〜25.0対応、一つ下のサイズ39が24.5対応という事なので、サイズ39でおそらくピッタリフィットするくらいでしょう。

履いて歩いてみると若干パカパカ気味なので、リピートするならサイズ39かなあ。

でも多分本当はこのくらいが足に負担がかからなくていいんでしょう。外反母趾とかそういう方面的に。どっかでそんな事を聞いたような気がします。

 

さて。

色々比較してはみましたが、結局良し悪しかなと。

デザイン性をとるか、履き心地をとるかという話ですね。

個人的にはアンドイットさんのマットスムースな素材感にすごく未練があります。

エディさんの商品にはこの光沢スムースの他に光沢がないスエードタイプもあるんですけど、どちらにも出せない質感がアンドイットさんのものにはあって、それが結構重要な気はしている。

まあ他人から見たら大した違いではないんでしょうけどね。 

あとは履き心地の良さがどれくらい維持できるのか、その辺を実際に履き倒して確認したいと思います。