Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

自分の機嫌がうまくとれなくてちょっと困っている

正月の忙しさの反動で疲れが出たのか、ここのところ休みはぐうたら三昧です。

気分もなかなかアガらなくて、ぼんやりしています。

特に落ち込むような何かがあったわけでもないんですが、低空飛行が続いています。

 

特にこれといってやるべきことがないので、起きるタイミングを見失って一日中布団から出られないことも多く、おかげで部屋がだいぶ荒れてしいました。

一日中布団でゴロゴロするのはいいけど、目の前の床のホコリが日に日に成長していってて、流石にこりゃいかん、と。

今日ようやく重い腰を上げました。

 

散らかった諸々を片付けて、掃除機をかけて、ついでにマットレスも洗濯。

部屋が綺麗になって少しは気分が軽くなったような気もしますが、やはりまだ、あちこち出かけたり、何かしようという気にはなれず。

 

自分が今、現状にどんな不満を抱いているのか、どうすれば機嫌が直るのか、正直よくわかっていない状態です。

 

ご機嫌ななめの原因と解消法は大抵の場合決まっていて、

  1. 疲れている→十分な睡眠
  2. 部屋が汚い→掃除、片付け
  3. 変化が足りない→ウィンドウショッピングや実際の買い物をする
  4. インプットが足りない→映画やドラマを観る、読書
  5. アウトプットが足りない→ブログで文章を書く、何か工作してみる
  6. 脳内が散らかり過ぎ→何かに没頭して空っぽに(野菜を刻む、縫い物や毛玉取りなど単純作業)
  7. 運動不足→筋トレ

今までのパターンだとこんな感じで大体解消されるんですけどねえ。

 

運動不足かなあ。腰痛やらで身体がいまいち思うように動かせてなかったら、ストレスが溜まってるのかな?

忙しかったから頭空っぽにしたいのもあるかなあ。

 

とりあえず一個ずつ試してみますかねえ。