Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

私には「お気楽モード系」がちょうどいい。冬の固定アイテム3点セット

f:id:naganegi222:20190111215035j:plain

写真使い回し&自画自賛だったりで色々アレなんですが。

 

最近、

  • 黒スキニーデニム
  • ウイングチップのおじ靴
  • 説明しがたい形状のワンハンドルバッグ

この組み合わせが個人的にアツいんですよね。

スキニーだとやっぱりちょっと腰やら太ももやらのハリが若干目立つんで、上着で隠すのが大前提なんですけど。

この3点セットに、

  • 「無地」のトップス
  • 「かっちり目」の上着
  • 「大きめ」のピアス

の追加3点セットを合わせると、非常に手軽に「お気楽モード系」な感じに仕上がるんですよ。

 

ガチモード系でまとめようと思うと、隙のないメイクをするのが面倒だったり、服の合わせも細かいバランスとかでけっこう悩んだりして。

まあそれはそれで楽しいし、気合い入れておしゃれするのも全然嫌いではないんですが、やっぱ何か肩が凝るというか、続かないというか。

完成度が低いのもあるけど、「このコーデまた着よう!」みたいにはならないんですよね。

 

一方、上記のお気楽モード系6点セットなら、メイクもヘアもそれなりでOKだし、追加3点セットもかぎ括弧内のルールさえ守れば大抵それっぽくなるので、服選びもめちゃくちゃ楽な上に若干の変化もつけられる!ということに気付きまして。

 

以来休みの日はずっとこれで廻しております。

 

まあこれで出来上がるものをモード系と括っていいのかは賛否あると思うんですけど。

個人的には、自分の目指すものと、手を抜きたい気持ちとのちょうどいい感じに折り合いのついた所に着地できたかなという感じなので、それでよしとします。

 

ちなみに、追加3点の「無地のトップス」は、主にantiquaさんのVネック綿ニットだったり、無印のバスクシャツだったり、その他適当なニット類だったりします。

「かっちり目の上着」は黒orネイビーチェスターコート、ちょっと落ち感のある変形ジャケット、ザ・ストレートな黒ジャケットなど。ICBの青いカーディガンも行けるかな?

靴はヒールでもいいんですが、冬はやっぱり寒いし、最近は広いホームセンターを長時間歩き回ったりすることも多いので、ヒールだと疲れる。かといってスニーカーにするほど走り回るわけでもないので、疲れにくさときちんと感の間をとっておじ靴、という感じです。

 

 これも巷で言う「私服の制服化」というやつなんでしょうかね。

 

記事内で触れてるアイテムについての詳細は以下。 

  

www.naganegi222.com