Whatever!

ミニチュア制作記録。たまに大きいものも。

【プラモデル収納】ガンプラシャッフルパズルという新しい遊び。

f:id:naganegi222:20181029075005j:plain

2年前に旦那の実家に行った時、プラモデルがばらばらになって詰め込まれた段ボールを回収してきました。ずっと旦那のベッドの下に押し込まれて放置されていたので、今日はこれを整理することに。

うちの弟もクローゼットいっぱいにガンプラの箱を詰め込んでたほどのガンプラ好きなので、私はガンダムのストーリーはあんまり知らないけどモビルスーツの名前はそこそこわかる程度の知識はあります。まあ今となってはだいぶうろ覚えですが。

f:id:naganegi222:20181029075026j:plain

これはだいぶ作業が進んでからの写真かな。

とりあえず色を頼りにパーツを分類していきます。微妙な青の違いとか、日焼け具合の違いとか、パーツのジョイント部分の色とかを参考に分けては組み立て、分けては組み立て。途中、見分けがつかないガンダムシリーズの脚ばっかり何組も出てきて思わず吠えたりしましたが、立体パズルのような趣で結構楽しかったです。

f:id:naganegi222:20181029075811j:plain

ゴールドメッキシリーズ多すぎだろ!この辺は分からないので旦那に丸投げしましたが、結局要らなくて捨てたらしいです。

f:id:naganegi222:20181029080020j:plain

組み上がったものはケースに入れたり、

f:id:naganegi222:20181029080034j:plain

1個ごとにパーツと併せてチャック袋に入れたりしてまとめます。少し空気を入れておけば緩衝材にもなるので、小さいプラモならこんなかんじで綺麗に収納できます。

最終的には衣装ケース1個分にまとめました。

f:id:naganegi222:20181029075005j:plain

組み立てた中でいちばんのお気に入りのキュベレイさん。

曲線が特徴的なデザインなので好き嫌いが分かれるようですが、このデフォルメは個人的に今まで見たキュベレイの中でもかなり好きな部類です。

しかもこの子、後ろの腰アーマーを動かすと、肩のパーツが連動してパカパカ開閉します。首もニュッて伸びたりするのが可愛らしくて、無性に気に入ってしまいました。旦那によると、プラモではなく玩具扱いなので再販されていないとか。調べたら「元祖SDガンダムワールド」というシリーズのようです。

後で綺麗に塗装して飾ってあげたいなあ。旦那に塗装の許可をもらうか…。