先日冷凍庫に加わった四角バーグでさっそく念願のハンバーグサンド。
材料
- デニッシュ風食パン 1枚
- 四角バーグ(冷凍) 1個
- レタス 1/2枚
- マーガリン 少々
四角バーグはハンバーグのタネ250gをグリルパンに薄く敷き詰め、ヘラで8つに切り分けた状態で焼いたもの。要するにパティ。
見た目はこんなの
タネの分量と焼き方はこんな感じ。焼き時間は薄い分若干短め。6~7分。
調味料
- ウスターソース 少々
- ケチャップ ウスターと同量
- マヨネーズ お好みで
- 粗挽きコショウ 少々
作り方
- レタスはお湯で洗ってしゃきっとさせ、パンの半分くらいの大きさにちぎっておく。
- 四角バーグをレンジで解凍。500w40秒で丁度良かった。あまり加熱すると縮んでしまい悲しい気分になるので注意。
- ケチャップとウスターソース、コショウを混ぜてバーベキューソースを作っておく。
- 食パンの片面にマーガリンを塗る。厚めに塗っておくとじゅわっとした仕上がりになってぜいたくな気分に浸れるのでおすすめ。
- フライパンを熱し、パンのマーガリンを塗った面を下にして焼き色が付くまで焼く。
- 焼けたら火を止め、パンを裏返す。フライパンに残ったマーガリンと余熱でもう片面もかすかに焼ける。
- パンの下半分にレタス、四角バーグ、バーベキューソース、マヨネーズの順に乗せ、パンを二つに折ったら完成。
適当に八つ切りにした四角バーグの大きさがなかなかのジャストフィットで思わずニヤリ。
トップバリュのデニッシュ風食パンを使ってみたんだけどかなりうまい。ものすごい贅沢な朝ごはんになる。
トーストでサクサクにしても美味しそうだけど、二つ折りサンドにするならマーガリン焼きの方がパンくずが落ちなくて食べやすいと思います。
普通のパンでもいいと思うけど、耳は切ったりせずに残しておいた方がいいと思う。なぜなら耳が防波堤となってソースが垂れるのを防いでくれるから。手の中で二つ折りにしたらそのままホットドッグのように片方から食べていく感じですかね。
いや、手前味噌で悪いけど本当に旨いです。
四角バーグを作っておく必要があるけど、冷凍しておけるし、成型の手間もなく1回で8個作れるので、ハンバーグを作る時にタネを余分に作って焼いておけばいつでも食べられて幸せかも。
我が家では定番になりそうです。