最近旦那が食パンにハマっていて、魚焼きグリルが大活躍。パン2枚とトレードで、朝ごはん用にトーストの具を作ってあげました。
材料(各2枚分)
- 玉ねぎ 小1/2個
- ベーコン 薄切りの長いの2枚
- ツナ缶 1個
- トマトソース 大さじ2くらい?適当
- とろけるチーズ 好きなだけ
作り方
- 玉ねぎは細かくみじん切りにする。水平に2等分したものを千切りスライサーにかけると手早く細かいみじん切りができます。
- ベーコンはキッチンバサミで千切りに。ベーコンととろけるチーズをまぜ、塩コショウで味付けしておく。1種類目の具完成。お好みで少しマヨを入れても美味。
- ツナは油をよく切り、トマトソースととろけるチーズをまぜ、好みに味付けする。普通に塩コショウでもいいし、ウスターソースをゆるくならない程度に加えればバーベキュー風味になる。これで2種類目の具も完成。
- 魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、まずトーストの裏面をキツネ色に焼く。焼かなくてもいいけど、具だくさんになるので焼いて硬くしておいた方が食べやすいと思う。両面グリルならこの工程は不要かと。
火力にもよるけど2分弱くらい?ちょっと目を離すとあっという間に炭と化すので注意。 - 裏面が焼けたら表に返し、具を端までたっぷり均一に乗せてさらに2分。チーズが溶けてちょっと色が付いてきたら完成。
結構食べ応えがあります。分量各2枚分と書いたけど3枚にわけてもそこそこのボリューム。上記分量で作ってきっかり半分を旦那に残しておいたのですが、「乗せきれないよ!」とさらに2枚に分けて食べた模様。
乗せて焼くだけだから料理しない人でも作れます。忙しい朝の作り置きとしてオススメ。