Whatever!

ミニチュア制作記録。たまに大きいものも。

ぼくのかんがえたさいきょうのぐうたらかんきょう。

 1月末のモンスターハンターワールド発売以来、ブログをさぼりまくっている管理人ですどうもこんばんは。

モニタを買い換えた際、デスクの下に布団を敷く廃人スタイルに移行してからというもの、PCを触る機会がガクッと減ってしまいました。

www.naganegi222.com

このスタイルだとゲームするにはいいんですがPCへの切り替えはモニタのスイッチでするしかないため、いちいち起きあがらないといけなくて面倒。そして布団を畳んで椅子に切り替えるのも面倒。だもんでしばらくPCを起動していませんでした。

しばらくPCから離れてみて、色々PCでやりたいことも出てきた。ブログもスマホでは書きづらいのでPC環境を整えたい。このゲーム天国な今の環境を崩さず、なおかつPCも同様に快適に扱えるようにするにはどうしたらいいだろうか。

そんなことをここ数カ月、割と真面目に考えて考えて考え抜いて、遂にそれを実行に移す時が来ました。

さあ刮目するが良い!

これがダメ人間の考えた最強のぐうたら仕様だ!!

f:id:naganegi222:20180711084011j:plain

でげでん(効果音)。

  1. 寝ながらゲーム&PCができること
  2. PCデスク・食事用の座卓・作業台(裁縫や工作用)を1つの机で済ませること
  3. かつ、それぞれ快適に作業できること

この3つがコンセプトとなっております。座卓は実は仮置きの品で、数日後にはほぼ同じサイズの別の座卓が届くことになっています。

ちなみにビフォー(かなり初期)↓

f:id:naganegi222:20180711091054j:plain

元はこのデスク+椅子+ベッドだったのが、ベッドがマットレスになり、椅子が排されてマットレスがデスクの下に敷かれ、そして上の写真に至ります。この写真の時もだいぶすっきりさせたつもりでいたけど、さらにすっきりしましたね。

ちなみにこのデスクは旦那が欲しがったのであげました。代わりにこの黒い座卓を貰ったので、このまま使えれば新しく注文した方をキャンセルしても良かったんだけど、旦那がうっかり大穴を開けてしまったものなので、新しいのが届いたら処分するつもり。

f:id:naganegi222:20180711092933j:plain

さすがにこの穴は邪魔。

f:id:naganegi222:20180711084017j:plain

PC作業時。ちょっとモニタが右に寄っちゃうんで、もっと長いアームに替えても良いのかなと。

f:id:naganegi222:20180711084021j:plain

座卓モードの時はモニタを横向きにして、キーボードやらマウスやらも台の上。旦那と向かい合って動画でも見ながらご飯食べられる仕様。

一応布団畳んで座布団でも敷くつもりだけど、多分マットレスが座布団代わりになってしまう予感しかしない。

ミシン使ったりする時もこんな感じで使う。左に置いてあるペン立てとか鏡なんかはまだどうしようか考え中です。

座卓は配線類からは完全にフリーなので、弟夫婦が遊びに来たりした時には部屋の中央に持って行って皆で囲むこともできます。

実はこの「マシン類&モニタとテーブルを完全に切り離す」というのが今回の模様替えの一番重要なところで、これによって、座卓を自由に移動できる拡張性と、天板をフルに使える快適性を手に入れることができました。

 

これはモニタをアーム仕様に切り替えたからこそ出てきた発想かなと思っています。

f:id:naganegi222:20180711084025j:plain

元々あったニトリのラックにはPCとPS4を詰め込み。右上の木箱は市販の配線ボックスです。楽天で2500円くらいで買ったのがギリギリ収まった。キーボードも丁度上に乗るサイズでめちゃくちゃコンパクトにまとまります。

このラック、断捨離前から何度か用途を変えつつも今なお生き残っているのだから大したものです。モンハンで言うなら歴戦個体ですよ。本来の使い方ではないかもしれないけど、こいつは実際「お、ねだん以上。」の働きをしてくれていると思う。

ちなみにケーブルボックスはこれ。

f:id:naganegi222:20180711084029j:plain

配線はこんな感じ。タップのケーブルとLANケーブルがそれぞれ逆方向に伸びてるのよね。仕方ないんだけどちょっと残念。

配線のごちゃごちゃは何とかまとめて移動と掃除が楽な感じにはなったけど、見せておける感じではなくて、配線を窓側にしてしまうという手もあるんだけど、そうすると今度は正面が座卓の側面に向いてしまい、PCやPS4の操作に支障が出る。

向かい側に人が座るとここが丸見えになるので、見苦しくないよう後でカバーでもつけよういかと考えています。

 

とりあえず今日のところはこんな感じ。これで溜まったブログネタが消化できるわい。

次の課題は衣類やバッグ置き場を兼ねたTVラックの整理かな。