Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

【副菜】彩りが残念な春雨サラダだよ!

f:id:naganegi222:20170928093518j:plain

「春雨」ってすごく詩的なネーミングで素晴らしいと思うんですけど。

つやつやと瑞々しい感じとか、まさに「萌え出づる春」の雨。

今日はみんな大好き春雨サラダだよ。

材料

  • 春雨 50g
  • きゅうり 1本
  • 蒸し鶏 適当(ハムの代わり。今回は冷凍)
  • きくらげ 適当
  • 卵 1個

調味料

  • ★ごま油 大さじ2
  • ★醤油 大さじ2
  • ★酢 大さじ2
  • ★砂糖 大さじ2
  • 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1
  • ラー油 お好みで少々

作り方

  1. きくらげをぬるま湯に浸け戻す。ものによっては20~30分かかるので最初に浸けておく。
  2. 春雨は熱湯で5分茹で、水にさらす。
  3. 卵を薄焼きにし、千切りにする。きゅうりもスライサーで千切りに。蒸し鶏はレンジか卵を焼いたフライパンの余熱で解凍。若干凍っていても死にやしない。
  4. ★の調味料をレンジ可の容器に合わせ、レンジで30秒ほどチン。砂糖が溶けやすくなるので良く混ぜ、味見。酢や醤油がきついと感じたら分量の鶏がらスープ顆粒を加えれば少しまろやかに。この辺はお好みで。ラー油もお好み。
  5. きくらげが戻ったら細く刻んで、春雨の水気をよく切る。
  6. 器に材料・調味料をすべて入れ、和えて冷蔵庫で冷やしたら完成。

f:id:naganegi222:20170928093532j:plain

私はテフロンの片手鍋で春雨を茹でて、下記の米ピタクリップで水切り。和えるのも全部同じ鍋でやっちゃいます。調味料はレンジ可のガラスボウルで。

www.naganegi222.com

 炊飯釜にクリップで挟めばお米がこぼれるのを防止してくれる便利な子。径の小さい鍋なら米研ぎと同じように使えます。この子のおかげでザル要らず。麺類を1~2人前茹でる時やお浸しの時にも活躍しています。 

ハムを常備していないので蒸し鶏を使っていますが、彩りはやっぱりハムの方がいいですね。蒸し鶏だと淡白だけど単品でも食べ応えのあるサラダになります。

ハムは塩気と味のクセがあるので、ハムじゃないと物足りない人も多いかもしれませんね。そこはお好みで。

にんじん入れても綺麗ですな。

f:id:naganegi222:20170928093546j:plain

具だくさんで結構大量になります。

右上の器が一人前の副菜的な量で、その5~6倍くらいになったかな。ご飯と食べた後にもうちょっと摘まみたくておかわりして、しばらく経って小腹が減ったのでまたおかわりして、それでやっと半分消費ってとこです。