私の食材使い切りレパートリーの中でも今日はなかなかの最凶路線。
いや、レシピ自体はまともな部類なんですが、材料がねー。
材料
- うどん 100g(2015年賞味期限。今日の主役)
- キャベツ 適当(1か月以上冷蔵庫に居たやつ)
- もやし 1/2袋(冷凍。7月半ば期限)
- ピーマン 1個(1か月以上冷蔵庫に居たやつ)
- 豚小間 5枚くらい(2か月くらい前に冷凍したやつ)
- にんじん 適当(1か月以上前にみじん切りで冷凍したやつ)
- 玉ねぎ 1/2個
- かつおぶし 1つかみ
調味料
- ベル食品ラーメンスープ醤油味 小さじ2(今日が賞味期限)
- 味塩コショウ
- 片栗粉 小さじ1/2
どうですか。なかなかのキャストだと思うのですが。使い切り食材率といい、いい加減使わなきゃやばいかも率といい。
…今後はね、冷凍した日付ちゃんと書いておこうと思います。
作り方
- うどんをパッケージ記載の時間どおりに茹でる。
- 茹でてる間に野菜を刻み、肉→野菜の順にサラダ油で炒める。
- 肉と野菜に火が通ったら、半分浸る位の水を足し、ラーメンスープの素を加え塩コショウで味を調え、火を止めておく。片栗粉は大さじ2くらいの水で溶いておく。
- うどんが茹であがったら水で洗い、水気を切って再点火したフライパンへ投入。
- うどんが温まって全体がよく混ざったら、水溶き片栗粉を加えてとろみが出るまでひと煮立ちさせて完成。
- お皿に移し、かつおぶしをかけていただきます。
まあ普通に焼きうどんのような餡かけうどんのような何かが出来上がります。分量的には「うどん入り肉野菜炒め」と呼んでもいいでしょう。
普段は麺つゆで作るのですが、ラーメンスープが賞味期限切れるのでとりあえず消費。麺つゆより若干スパイシーというかパンチの効いた味になりました。
うどんは古過ぎて茹でたら所々で縦半分に割れてました。
一応冷凍食材も冷蔵食材も、このくらいはまあ余裕という自信はあるのですが、2年オーバーのうどんは初めて食べたのでちょっとドキドキが止まりません。
明日以降更新が滞ったら、どれかに当たったんだと思って下さいね。