骨格診断を受けてから、楽天で気になるファッションアイテムを探す機会が増えました。いくつかはこのブログでも紹介しています。
ブログ紹介するのは主に購入したもの
一応自分の中でルールがあって、ブログに書くのは主に自分で購入したもの(=着用したことがあるもの)と決めています。
着用画像を含めた、参考になるレビューを書きたい
理由のひとつは、せっかく読んでもらえるのだし、着用画像を含めた商品レビューの方が他の人の参考になると思うから。
ネットで買い物する時はやはり実際に人が着用している画像が欠かせません。商品ページのモデル着用画像はもはやあって当たり前になってきましたが、それより私が一番参考になると思うのは、一般のユーザーの着用画像です。
最近は一般的な体型に見えるモデルさんを使ったり、スタッフの試着画像を載せてくれるショップも多くなって、そういう意味でとてもありがたい。レビューにも、着画があるとかなり参考になりますよね。
なので、自分でもなるべく「参考になる」レビューを書きたいなと思っているのです。
気になるアイテムを全部紹介し出すとキリがない
理由のもうひとつは、気になるアイテムを全部紹介し出したらキリがなくなる…というか、ぶっちゃけまとめきる自信が皆無だからです。一度に全部書き切れればまだいいんですが、長い時間かけてピックアップしていると収集がつかなくなってしまう。そんで結局紹介できてないアイテムが、今お気に入りにいっぱい残っています。
とはいうものの、選ぶ過程や没アイテムもできれば紹介したい
選ぶ過程で、どこに惹かれてクリックして、どこがネックになって却下したか。実はそう言うのも結構参考になるんじゃないかと思うのです。
私だったら、骨格・カラー診断を知っている他の人が、何をどう選んだのかという話はぜひ聞いてみたい。きっと勉強になる。
それに、私個人のこだわりポイントで却下したものも、他の人にとってはツボなことも大いにあり得る話で。私は骨格診断やカラー診断のプロではないので、却下したアイテムが実は正解というか、本当は似合うアイテムだったりということも多分あるわけです。
だったら、そいういう過程も含めて全部見てもらったらいいんじゃないかと。
ということで、楽天ROOMアカウント作りました。
商品をお気に入りに入れるのと同じような流れで、気になるアイテムを紹介できる機能。
アカウントごとにMyROOMが割り当てられて、その中にさらに「コレクション」として、好きなテーマで商品を分類できるようになっています。
商品にはそれぞれコメントも入れられるので、選んだポイント、却下したポイントなどメモしておけば、自分メモとしても役立ちます。
ROOMから商品が売れると、5倍のポイントが支給されるので、アフィリエイトメインで利用している人も多いようです。これはちょっと嬉しいかも。そのポイントはきっと店舗負担なんだろうな…とか余計なことを考えて複雑な気分になってしまう元店舗運営者。
ちょいちょい気になるものを追加していくので、覗いてもらえたら嬉しいです。
ちょっと募集。骨格ストレートの方、ぜひROOMフォローさせて下さい。
もし私と同じくストレート×サマーの方がいたら、ぜひROOMフォローさせて下さい。ストレートの方なら、カラーの方は特に問いません。
コメント欄からでもご一報いただけるとありがたいです。