Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

【メイン】おにぎらずの具にも。夏野菜ごろごろキーマカレー

またカレー。ズッキーニが売ってたので使ってみたかった。

材料(6食分くらい?)

  • ひき肉 500g
  • ズッキーニ 1/2本
  • ナス 1本
  • トマト 1個
  • 冷凍スライスオニオン 2つかみくらい
  • ニンジン 1/2本
  • ピーマン 2個
  • トマト缶 1/2缶

調味料

  • カレー粉 大さじ1
  • 鶏ガラスープ顆粒 大さじ1
  • ソース 大さじ2
  • ケチャップ 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • ローリエ 少々
  • オレガノ 少々
  • バジル 少々
  • ナツメグ 少々
  • フライドガーリック 少々

作り方

  1. 冷凍オニオンスライスは粗みじん切り、ニンジンとピーマンは3mm角のみじん切り、ズッキーニは8mm厚くらいのイチョウ切り、ナスとトマトは1cm角のサイの目に切る。
  2. フライパンに油をひき、材料を炒める。
  3. 炒めながら調味料も加え、水1カップを加えて水気が飛ぶまで煮込んだら完成。

f:id:naganegi222:20170601073619j:plain

ニンジンジャガイモ玉ねぎのベーシックなカレーももちろん好きだけど、夏野菜カレーの類がたまらなく好き。野菜がたっぷり取れるし、一皿食べる間に色んな食感と味をかわるがわる楽しめる。

夏野菜カレーと言うと、どちらかと言うとスープカレーっぽいのが多くて、それも好きな理由。重くないからたくさん食べられるし、シャバシャバのスープをご飯にかけてさらさら食べるのも美味しい。

ハーブ類は引き出しにあったものからカレー向きっぽいのを適当に投入。トマト缶もミートソースを作って余ったのを入れた。今使ってるカレー粉だとそれほど辛くないので、唐辛子を加えて汗をかくような辛さにしてもいいかな。

炒める順番とかももっとこだわってもいいのかな。
ひき肉は炒めてから味付けがいいのか、そぼろ風に火を入れる前に味付けをした方がいいのか。スパイスを先に炒める方がいいのか、スープで煮込んでからスパイスなのか。
ネットでレシピを検索しても諸説あるようなので、色々試してみたい。

今回は大量に作って、一部はおにぎらず行き。
残りはジップロックで冷凍保存。冷凍するときに中身を袋いっぱいに平らに伸ばし、袋の上から等分の割れ目を入れて、使う時もパキッと簡単に使う分だけ取り出せるようにした。