Whatever!

気ままレシピとシンプルライフ。

アルミワイヤーで流せるトイレシート置き場を作った

アルミワイヤーでトイレ小物第2弾。
流せるトイレシート置き場。

f:id:naganegi222:20170316082811j:plain

今トイレの上の棚がこんな感じなんだけど、見た目重視で左の大きいケースに掃除用具や洗剤をまとめたら、取り出すのがすんごく億劫になったので、頻繁に使いたい流せるシートだけは取り出しやすいところに置くことにした。

f:id:naganegi222:20170316082352j:plain

形はこんな感じ。工具箱の中に太めのアルミワイヤー(多分4mm径)が50cmくらい残っていたのでそれを使った。

シートの幅1/3を目安にコの字を作って、厚みに合わせてさらにコの字に曲げる。これで完成でもいいんだけど、差し込み口をちょっとだけ外に折り返して差し込みやすくして、さらに底部分をWになるように曲げてみた。

f:id:naganegi222:20170316082658j:plain

というのは、当然シート未開封の厚みに合わせて作るのだけど、中身が減ると袋が薄くなって、作った厚みの中でパタパタ倒れたり斜めになったり横滑りしたりしそうだったので、それを防ぐため。

袋が薄くなるにつれて袋の底が凹むわけだから、Wに曲げることでWの真ん中の凸部分がそこに嵌って支えてくれればいいかな~的な、適当な思いつきです。Wの奥側を深めにしてあるので、ペラペラになったらそっちに挟みこんじゃえばいいかな。

f:id:naganegi222:20170316082702j:plain

こっちは未開封の状態。それなりに重いけどきちんと支えてくれます。

まあ今回は試作第1段階ってことで。
不便が出たらちょちょいと改良できるのがアルミワイヤーのいいところです。

 第1弾はこちら。

naganegi222.hatenablog.com