冷凍ご飯に冷凍ピザ生地、今の我が家の3大主食ストックのうち、2つが切れたので今日は補充の日。
ちなみにもうひとつはパスタです。そっちはまだある。
米を研ぐのにもう何年も愛用している便利グッズ。
その名も「米ピタクリップ」。
後ろがクリップになっていて、釜の縁に取りつける仕様。
下部のカーブ(シャレではないです)が釜にフィットするので、
研ぎ汁だけが流れていきます。
米研ぎ用のボールとかも市販されてるけど、コンパクトさでこれに勝る商品は多分ないと思う。なくても別に困りはしないけど、あると米研ぎの心理的ハードルがぐぐっと下がります。
ボールに取りつければザル代わりにもなるので、増えるワカメの水きりとかにも使えます。便利。
お鍋用の「麺ピタクリップ」もあるみたいです。
そして先日、新たに米研ぎグッズの仲間に加わったのが、このセリアの2合カップ。
いつも8合炊きが基本なんだけど、測っているうちに今何合だか分からなくなることが多いので買ってみた。四角いから残り少ない米も掬いやすくてよさそう。
斜めの線で1合も測れて、1/4合の目盛もついてるけど我が家では多分出番はないだろう。1/4合って何に使うのかね。
これで、途中でボールにあけて数え直したり、夜中にブツブツ声に出して数えたりしなくて済むかな。