【追記】写真を追加しました。
豚小間などの薄切り肉を炒める時、ふっくらジューシーに仕上げる小ワザ。
簡単なのでぜひ試してみてください。
用意するもの
- 片栗粉 少々
- ごま油 少々
- 味塩コショウ 少々
手順
- お肉をバットやまな板に広げる。手や調理器具が汚れるのが嫌なら、ビニール袋でも大丈夫ですが、あまり揉みこまなくて済むように、お肉はある程度広げておく。
- 最初にかるく味塩コショウを振る。
次に片栗粉をさっと振り、ごま油を片栗粉と同じくらい垂らす。お肉100gに対して片栗粉は大さじ半分程度で十分だと思います。
写真はお肉500gくらいだったはず。 - 全体にまぶすように軽く揉み、時間をあけずに炒める。
下味と衣をつけた状態になるわけですが、片栗粉がきっちりまんべんなくお肉を覆わなくても大丈夫。ざっと全体に「絡める」くらいの感覚でOKです。
用途
野菜炒めやニラ玉、八宝菜、焼きそばなどがおすすめ。
たとえば野菜炒めで使うなら、野菜を切った後、お肉に上のひと手間を加え、炒め用の油を別途敷いて、お肉から炒めはじめます。調味料に若干のとろみがつくので、その他とろみがあっても違和感のない料理で使ってみてください。
このまま小分けして冷凍してもOKです。
やったことないですが、ごま油じゃなくオリーブオイルにすれば洋風の炒め物やパスタの具にもいいかも。やってみたらレポートします。
ちなみに我が家では、片栗粉をこんな感じのボトルに入れて使っています。多分ガムシロップか何かのボトル。1人前に対し、これでボフッと1~2プッシュ位。
蓋をあけるのが若干手間なので、片手であけられるタイプのボトルに詰めかえたい。