調理時間
8分
材料(1人分)
- 青梗菜 1束
- 厚揚げ 10×10cmくらい
調味料
- 昆布だしの素顆粒 4g
- 塩 小さじ1/2
作り方
- 青梗菜は2cm幅、厚揚げは半分にした後1cm幅に切る。
- 材料と調味料を鍋に入れ、ひたひたより少なめに水を入れ、火にかける。
- 青梗菜に火が通ったら完成。
今日のは水入れすぎました。
でも味は丁度よかったので、塩はもうちょっと少なめでもいいのかも。
煮浸しなので、本当は冷ましながら味をしみ込ませるのですが、
すぐ食べてもおいしいです。
青梗菜は硬めに仕上げて歯ごたえを残した方が食べ応えがあっていいです。
今回は絹の厚揚げが安かったのでそれを使ったけど、個人的には木綿の方が好みかも。
厚揚げの旨味と青梗菜の風味で、塩とだしのみの味付けでも美味しく食べられます。
ぶっちゃけメインなしでこれだけでも十分。
何より嬉しいのが調理時間の短さ。
多少煮過ぎてもたいした失敗にはならはないので、
メインを作りながらもう一品というときにお手軽です。