2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
実家から持ってきて使っていたホーロー鍋がだいぶ汚くなってしまったので、買い換えることにしました。 写真手前がその鍋です。 風船柄。調べてみたら福島琺瑯という会社のサニーウェア・ポピンズという商品のようです。 私が小学生で台所の手伝いをするよう…
洗面所に作ったディアウォール棚に棚板を増やすことにしました。 製作の様子はこちら。 www.naganegi222.com 乾燥対策のため、スキンケアを風呂上がりに洗面所ですませることにしているのですが、スキンケア用品をちょい置きする場所がなく、洗濯機の蓋を閉…
手首が痛いので医者に行ったら腱鞘炎と言われました。 ちょっと前まで腰痛がひどくて、多分その腰をかばって重いものを持ち上げたりしてたせいなんですけど、結構前から違和感があって。 でも痛みが出るときと出ない時があるので、適当にストレッチしたりし…
職場でインフルエンザが猛威を振るっている。 出勤する度に増える、シフト表の×印。 店長の携帯が鳴る度に過る嫌な予感は、すぐに的中に変わる。 そして、20名にも満たないスタッフの半数以上がここ半月でばたばたと倒れていく中、ひとり無駄に元気な私はこ…
写真使い回し&自画自賛だったりで色々アレなんですが。 最近、 黒スキニーデニム ウイングチップのおじ靴 説明しがたい形状のワンハンドルバッグ この組み合わせが個人的にアツいんですよね。 スキニーだとやっぱりちょっと腰やら太ももやらのハリが若干目…
SLYのチェスターコートを買い足しました。色は分かりにくいですが結構明るめのネイビーです。襟の白いのは鏡についた汚れです。何これ。 古着屋でこのコートを見つけたのが1カ月ほど前。AZULのコートを買ったすぐ後くらいのことでした。 裾がしゅっとすぼま…
寒くなり始めたあたりからずっと腰が痛くて、整骨院に通っていました。 具体的にいうと、骨盤と背骨の付け根あたりや、場合によってはお尻の横の上部の腱に痛みが出るという症状です。 整骨院の先生曰く「背中にある身体を起こすための筋肉が固くなってしま…
洗面所のディアウォール棚やら、キッチンカウンターやらを作ったせいで、最近ちょっと木工熱が上がってきている。 www.naganegi222.com 木工DIYは材料のカットやニスなどの仕上げが面倒で、結構敷居が高いものというのが最近までの認識だったのだが、今はだ…
先日、既製品のカラーボックスを使ってキッチンカウンターを自作しました。 www.naganegi222.com 天板にニスを塗る工程で、良いやり方を発見したのでメモ。 ビフォー こんな感じの液ダレ跡。刷毛跡の凹凸も光を当てると目立ちます。 400番の紙やすりを端材に…
前回の続き。 www.naganegi222.com 扉はどうするかかなり悩みまして。 最終的には、プラ板的なものを丁番で止める方法を採用しました。 仕上がり 今回は先に仕上がりの写真から。 こんな感じ。カーテンをめくるくらいの力で軽く開いて、閉じる時も重力で勝手…
前回の続き。 www.naganegi222.com 仮組み 完成したカラーボックスを使って仮組みしていきます。 バラしたレンジ台の側面の板が920×380mmと、2枚繋げると天板とほぼ同じ大きさ。 ちょうどいいので、天板の加工中はこの子に頑張ってもらいましょう。 天板(仮)…
前回の続き。 www.naganegi222.com 一番下の段を床から浮かすべく、買ってきたカラーボックスを改造します。 下は掃除機をかけることを考え、今までと同じく13cmの隙間を設けることにしました。 スペースが勿体無いような気もしますが、そんなことよりとにか…